今回は、iPhone6sから搭載されている3Dtouchの操作方法を再度紹介していきます。

3Dtouchを覚えておくことでかなりの時間短縮になるので是非おぼえてもいたいとおもいます。

こんな記事も書いてます

iPhone6s/7の3Dtouchの主な使い方

3Dtouchは、iPhone6s/7で使えるiOS10からさらに便利に利用できるようになった機能です。

6s以前のiPhoneでは搭載されていません。

 

iPhone6s/7の画面を押し込む操作方法でパソコンの右クリックに近い機能をもっています

 

ios10からは、コントロールセンター・ロック画面でも利用できるようになりました。ホーム画面のアイコンを3Dtouchするとウィジェットが表示されるようにもなっています。

 

3Dtouchの基本的な使い方は、「プレビュー」「クイックアクション」の2つになります。

もう少し具体的に言うと、「プレビュー」は、写真やメールなどを開かずにプレビューすることができます。また、サイトのURLがある場合も「peek」という軽く押す操作を行えばサイトもプレビューが可能です。

「クイックアクション」とは、ホーム画面で使えるクイックアクションと呼ばれるサブメニューのことになります。

3Dtouchの操作方法

iPhone6s/7の3Dtouchの操作方法は簡単です。

軽く押すことを「peek」

さらに深く押すことを「pop」といいます。

ios10から搭載された3Dtouchの4つの機能

コントロールパネルや純正アプリ・LINEでも使える

通常、アプリを開いてそのアプリのメニューや機能を使いますが、3Dtouchを使うことで直接その機能へ飛ぶことができます。カメラやアラームなどは便利かもしれませんよ!

どんなアプリが3Dtouchを使うことができるのか色々試してみてくださいね!

通知センターに表示されたメール・お知らせを素早くプレビュー

iPhoneの通知センターに届いたお知らせの上で「peek」するとプレビューで素早く内容を確認できます。いちいち開かなくてもOK

また、通常のメールボックスに入ってある未読のメールもプレビューで確認することもできます。

純正アプリの1つ設定アプリをpeekすると素早く低電力モードできる

設定アプリを開いて低電力モードに切り替えていた人も多いですが、3Dtouchを使えば素早く低電力モードに切り替えが可能です。

アプリフォルダで3Dtouchを使うとアプリ別でお知らせが何件あるかわかる

アプリをジャンル別でも分けている人は多いと思います。

フォルダに数字のバッジが表示されている場合その中に入ってあるすべてのアプリのお知らせ数が表示されますが3Dtouchを使うことでアプリ別のお知らせ数を確認することができます。

iPhone6s/7の3Dtouch操作を覚えて時短する方法2017まとめ

3Dtouchは、使い慣れるまでは面倒に感じる方もいるかもしれませんが、使い慣れればこれほど時短できる機能はないと思っています。

特にカメラなどを使う人は3Dtouchをどんどん使っていってもらえたらと思います。