
iPhoneのウィジェット機能はホーム画面をより使いやすくカスタムできる機能です。
ウィジェット機能を使えば、いつも使っているアプリや情報によりスピーディーにアクセスできてとても便利。
この記事でウィジェットのカスタムをマスターすると、話しのネタとしても使えて仕事でもプライベートでも役立つ事間違いなしですよ。
- iPhoneのウィジェット機能で「ホーム画面」と「今日の表示」をカスタムする方法。
- 【iOS16以降】iPhone新機能「ロック画面」をウィジェットでカスタムする方法。
- ウィジェットでカスタムしたホーム画面をより「おしゃれ」にする方法
- ウィジェット機能の「できない」問題を解決。
こんな記事も書いてます
iPhoneでウィジェットを反映するには?
iPhoneのウィジェット機能でホーム画面を自分好みにカスタムするのは結構簡単。
今まで、アプリはダウンロードしてそのまま放置、ホーム画面のページ数がどんどん増えていくだけという方や、そもそもウィジェットって何?というレベルの方でも簡単に垢抜けしたiPhoneカスタムができます。
iPhoneでウィジェットを「ホーム画面」に反映
iPhoneのウィジェット機能でまずは「ホーム画面」をカスタムしていきましょう。

ホーム画面の「余白」を長押し。
アプリ編集状態になったら左上に出る「+」をタップ。

タップすると、表示可能なウィジェットの一覧が出るので、1番上の「ウィジェットを検索」もしくはスクロールして自分の表示したいアプリをタップ

左にスワイプすると表示サイズ等が変更可能。
好みのものを選択し最後に1番下の「ウィジェットを追加」をタップ。

追加をタップすると自動的にホーム画面に移動するので、自分の好きな位置にウィジェットを移動。
右上の「完了」もしくは「余白をタップ」で画面に固定完了。
(※ウィジェットを消してもアプリが消えるわけではありません。)
iPhoneでウィジェットを「今日の表示」に反映
iPhoneウィジェット機能はホーム画面でも「今日の表示」画面でも使い方は同じなので、ここでは「今日の表示」画面がどこなのかだけを説明します。

「ホーム画面」を右にスワイプ。

このページが「今日の表示」画面です。
ウィジェットはホーム画面の場合と同じく「余白」を長押し、もしくは下の「編集から」追加可能です。
「今日の表示」画面は、初期で大体のウィジェットが勝手に設定されているので取捨選択して自分でカスタマイズしてもいいですし、あまり見ないという方はそのままでもOKです。
さらに「今日の表示」を表示させたくない場合は、少し面倒ですが全てのウィジェットを「−」で削除すれば空っぽの状態にできます。
iPhoneでウィジェットを「ロック画面」に反映するには?
iPhoneのウィジェット機能ですが、今までは「ホーム画面」と「今日の表示」のみで使える機能でしたが、iOS16のアップデートにより「ロック画面」でもウィジェット追加できるようになりました。
iPhoneのウィジェットを「ロック画面」に反映するには「iOS16以降のアップデートが必須」なので、必ず確認しておきましょう。
設定画面から「一般」→「ソフトウェア・アップデート」をタップすると現在のiPhoneのバージョン確認やアップグレードができます。

まず、ロック画面の「余白」を長押しします。

長押し後現れる、下の「カスタマイズ」をタップ。

「ウィジェットを追加」をタップ。(この時、「時計」部分をタップするとフォントやカラーが変更できます。
同じく「カレンダー」部分をタップするとカレンダーと他のウィジェットを追加できます。)
STEP 4
タップすると、ウィジェットに表示できるアプリが一覧で出てくるので好みのものをタップして「余白」をさらにタップ。(設置場所の移動は、移動したいウィジェットをタップしたまま動かすだけ。)


iPhoneのウィジェットホーム画面をもっと「おしゃれ」にカスタムするなら!
iPhoneのウィジェット機能を使って「ホーム画面」もっとおしゃれにカスタムするなら、アプリを使えば簡単に出来ます。
無料でできるものから、課金が必要なものなど様々で、今回は「widgetsmith(ウィジェットスミス)」というアプリを使ってウィジェットのカスタムをしてみたいと思います。
iPhoneのウィジェットアプリを使って「ホーム画面」に反映
iPhoneのウィジェットアプリ「widgetsmith(ウィジェットスミス)」を使えば、簡単にホーム画面おしゃれにする事ができます。




(☆マークのついたものは課金が必要。)





iPhoneのウィジェット設定が「できない」そんな時は?
iPhoneのウィジェット機能で、ホーム画面やロック画面に好みのウィジェットを追加しようとしてもなぜかできないそんな時は、以下の項目をチェックしてみましょう。
iPhoneのウィジェット機能が「使えない」機種
iPhoneのウィジェット機能ですが機種によっては対応していないので、まずウィジェット追加ができない時は機種の確認をしましょう。
(iPhone 6s以前の機種)
・iPhone 6
・iPhone 6 Plus
・iPhone 5
・iPhone 5s
・iPhone 5c など
(iPhone 8以前の機種)
・iPhone 7
・iPhone 7 Plus
・iPhone SE(第一世代)
・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus など
iPhoneのウィジェット追加できない時の対処方法
iPhoneのウィジェットをホーム画面やロック画面に反映したいのに、「できない」や「困った」そんな時の対処方法をまとめました。
- 使いたいアプリが「ウィジェットを追加」にない。
→【アプリがウィジェット機能に対応しているか確認】 - ウィジェット対応アプリなのにウィジェット追加できない。
→【アプリのアップデートをしてみる】
→【最新なら、一度アプリを削除→再インストール→再度ログイン→「トラッキング許可」+「データ通信をオン」にして再度チャレンジ】 - ロック画面のウィジェット機能が使えない
→【本体とアプリのバージョンを確認して、必要であればアップデート】 - 上記全てやってみたが表示したいアプリがウィジェットに追加できない。
→【本体を再起動して、少し時間をおいてみる】 - ウィジェットにさらに他のウィジェットを追加したい。
→【「ウィジェットを追加」の「スマートスタック」を使用して追加可能。】 - 電池残量のウィジェットでAirPodsやApple Watchの電池残量も確認したい。
→【ウィジェットのサイズを中サイズや大サイズの表示に変える。】※Apple製品以外でもBluetooth接続ができる機器で表示可能な場合あり。 - ロック画面ウィジェットにすでに3つ表示があるが、さらに追加しようとしてもできない。
→【ロック画面のウィジェットは小サイズで最大4つまで中サイズだと2つまでが上限、余白がない場合は他のウィジェットを削除する。】 - ロック中の画面にウィジェット表示ができない。
→【設定→Face IDとパスコード→下にスクロールし「ロック画面のウィジェット」をオンにする。】 - ホーム画面のウィジェットを削除したらアプリ自体の表示が消えてしまった。
→【ホーム画面を下にスワイプ→「検索」からアプリ名を検索し、表示されたアプリを長押ししホーム画面に移動】
※検索しても出てこない場合はApp Storeで再インストール。
最近では、ゲームアプリのウィジェットもかなり豊富ですが、インストールや表示方法は各ゲームアプリのサイトをチェックするのがgood。
iPhoneのウィジェット機能でホーム画面を変更する方法!まとめ
iPhoneのウィジェット機能でホーム画面をカスタムできると、アプリをわざわざ起動せず情報がすぐ知れるので本当に便利ですよね。
さらにアップデートのおかげでロック画面にも表示可能になり、より短時間で様々な情報に触れる事ができるので、さらに便利さUP!
ただし、ロック画面のウィジェット機能は対応していないアプリもまだまだ多いので、ウィジェット追加時には注意してください。
みなさんもiPhoneのウィジェット機能を使いこなしてiPhoneをもっと楽しんじゃいましょう。