「このツイートは、センシティブな内容が含まれている可能性があるため表示できません。」
このように表示されて見れないツイート、内容が気になりますよね?
そこで今回は、Twitterでセンシティブな内容のツイートを見る方法を解説していきます。
アカウントの設定を変更するだけでOKなので、スマホから簡単にできちゃいますよ。
目次
Twitterでセンシティブな内容のツイートを見る方法
Twitterで、センシティブな内容となってしまうツイートを見れるようにする方法は、iPhoneとAndroidで手順が異なります。
以下よりそれぞれ解説していくので、必要な方を参考に設定を変更してください。
・iPhoneでセンシティブな内容を見る方法
iPhoneでは、Twitterアプリ上からセンシティブな内容を見れるように設定を変更することができないので、ブラウザ版のTwitterから設定を変更していきます。
※Twitterアプリが起動してしまう場合、上記リンクを長押しして「新規タブで開く」から開いてください。
メニュー(自分のアイコンをタップ)から、「設定とプライバシー」を選択。
「プライバシーとセキュリティ」を選択。
「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」にチェックを入れる。
以上の手順で、センシティブな内容を見れるよう設定を変更することができます。
ちなみに、Android版のTwitter公式アプリでは、全く同じ手順でアプリ上からこの設定を変更することができるので楽チンです。
・Androidでセンシティブな内容を見る方法
Androidスマホでは、Twitterアプリ上からセンシティブな内容を見れるように設定を変更することができます。
Twitter公式アプリを開き・・・
メニュー(自分のアイコンをタップ)から、「設定とプライバシー」を選択。
「プライバシーとセキュリティ」を選択。
「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」にチェックを入れる。
以上の手順で、センシティブな内容を見れるよう設定を変更することができます。
・ツイートがセンシティブな内容になってしまう原因は?
Twitterで、センシティブな内容となってしまうツイートを見れるように設定する方法は上記の通りですが、そもそもツイートがセンシティブな内容になってしまう原因はなんなのでしょうか?
解除方法とあわせて以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
この記事のまとめ
Twitterでセンシティブな内容のツイートを見る方法は、メニューから・・・
「設定とプライバシー」→「プライバシーとセキュリティ」と進み、「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」にチェックを入れればOKです。
手順はiPhoneとAndroidで同様ですが、iPhoneはこの設定をブラウザ版Twitterからしか変更できないので注意が必要です。