
今回は、写真編集におすすめな一括写真編集ソフトを紹介していきます。
ここで紹介する写真編集ソフトは大量の写真に一括で同じ処理を行いたいときに有効になるのでそのようなときに使ってもらえればと思います。
こんな記事も書いてます
Windows10で簡単な写真編集を行いたい場合は「Xn Convert」
大量の写真に同じ処理を行いたい場合は、1枚1枚行うと非常に面倒ですし時間がかかりますよね。
そんな時におすすめのWin10ソフトが「Xn Convert」です。
「Xn Convert」を使えば、大量の写真を同じように編集したい場合は一括で行うことができるので時短に最適な写真編集ソフトとなっています。
ただし、写真によって明るさや色合いは違う場合のほうが多いと思うのでその場合は似ている写真だけを一括補正などするようにしてください。
写真編集ソフトを使いたいけど難しいのは扱えないという人でも簡単に扱うことができるので初心者の人にもおすすめのソフトとなっています。
Win10のXn Convertの使い方
- Xn Convertをインストール後起動してください
- 編集したい画像をドラッグ&ドロップで読み込みましょう
- もしくは左下の「ファイルを追加」から写真を追加しましょう
- 次に「動作」タブをクリックし「動作追加」から補正メニューを追加します
- 編集・補正の内容は右側のプレビューを見ながら行っていきましょう
- すべての動作追加が読み込んである写真に反映されます
- 編集後は「出力タブ」を開き写真保存後のフォルダを指定します
- ちなみに初期設定のままでも写真が上書きされることはないので「動作追加後」右下にある「変換ボタン」をおしてもOKです
写真編集を行う際など初心者の人でも比較的簡単に操作することができる「Xn Convert」ですが少しずつ慣れていってもらえればと思います。
それと、編集内容に関しては「スクリプト」として保存が可能なので、次回の写真編集時に同じ編集を行うことが可能です。保存しておきたい場合は
- 出力画面もしくは動作画面の下にある「スクリプト」保存ボタンをタップ
- 保存フォルダを指定する
- これでOK
- これさえあればいつでも同じ編集内容にすることが可能です。
僕が思うに、大量の画像などに著作者の名前を入れたいときなどにもすごく便利だなと感じました。