
Twitterで別垢(サブ垢)を作るときに、設定方法を工夫すれば絶対にバレないアカウントを作れることをご存知でしょうか?
普段使っているアカウントとは別に、知り合いなどにバレていないアカウントがあれば何かと便利ですよね。
そこで今回は、スマホのTwitterアプリから、絶対にバレない別垢を作る方法を解説します。
※Androidスマホの画面で解説。iPhone版Twitterアプリでも同様の手順で作成できる事を確認しています。
こんな記事も書いてます
Twitterで絶対にバレない別垢(サブ垢)を、スマホから作る方法
まずはスマホのTwitterアプリ開き、ホーム画面左上の「自分のアイコン」をタップします。
名前の横の[▼]マークをタップし、「新しいアカウントを作成」を選択。
呼び名(Twitterの表示名)を決定すると、「電話番号を入力」の画面が開きます。
電話番号は入力せず、下部の「プライバシー設定」を選択しましょう。
この画面で、プライバシーの設定項目にチェックが入っていたら、必ずすべてのチェックを外しましょう。※重要!!
電話番号の入力画面に戻り、下部の「かわりにメールアドレスを使用する」を選択し、普段使っていないメールアドレス(※)を入力し、「次へ」を選択。
※誰にも知られていないメールアドレスorバレたくない人に知られていないメールアドレスを使いましょう。※重要!!
ここでは、すでにTwitterアカウントの作成に使われているメールアドレスを使用することができません。
適当なメールアドレスを持っていない場合には、Yahoo!メールや、Gmailなどのフリーメールでメールアドレスを取得しておきましょう。
任意のパスワード(6文字以上の英数字)を入力し、「次へ」を選択。
しつこく電話番号の入力をせまってきますが、「今はしない」 → 「はい」とタップし、「次へ」を選択。
ユーザー名(TwitterIDの@〇〇〇←の部分)を決定すれば、別垢の作成は完了です。
この画面で、「連絡先をアップロードして同期し、Twitterユーザーが含まれるかチェックする。」という欄にチェックが入っていたら、必ずチェックを外しましょう。※重要!!
アカウント作成後は、興味のあるトピックや位置情報、フォローするアカウントなどの設定をTwitterが求めてきますが、すべて「スキップ」や「後で」を選択し、飛ばしてしまって大丈夫です。
この手順通りにやれば、絶対にバレないTwitterの別垢(サブ垢)をスマホから作成することができます。
・別垢がバレない為の重要ポイントはココ!!
上記の設定手順の中でもサラッと解説しましたが、絶対にバレない別垢を作るためには・・・
- 「プライバシーの設定項目」のチェックをすべて外す
- 誰にも知られていないメールアドレスを使用する
- アカウント作成完了画面の、「連絡先をアップロードして…」のチェックを外す
この3つのポイントを、必ず確認してアカウントを作成しましょう。
ここの設定をミスってしまうと別垢がバレてしまう危険性がグッと上がってしまうので、十分な注意が必要です。
Twitterアカウントを別垢と切り替える方法
新たに作成した別垢と本垢(メインのアカウント)は、Twitterアプリ上で簡単に切り替えることができます。
別垢のアイコンをタップしてメニューを表示し、本垢のアイコンをタップすれば本垢のTwitterアカウントに。
同様に、別垢のアイコンをタップすれば別垢のTwitterアカウントに切り替えることができます。
簡単ですねw
・サブ垢って禁止でしょ?凍結対象じゃないの?
そもそもTwitterのサブ垢って禁止でしょ?凍結対象じゃないの?
・・・なんて思われた方もいるかもしれませんが、実はTwitterでサブ垢を作成することは禁止されていません。
→Twitterで「複数アカウント(サブ垢)を作ると凍結される」は嘘!!
ただし、サブ垢の利用目的によっては禁止事項に抵触し凍結対象となる危険性もあるため、サブ垢を作る際は上記の記事で注意点を確認しておいてください。
まとめ:Twitterで絶対にバレない別垢(サブ垢)を作る方法[iPhone/Android]
Twitterで別垢(サブ垢)を作る方法は、意外なほど簡単です。
- 「プライバシーの設定項目」のチェックをすべて外す
- 誰にも知られていないメールアドレスを使用する
- アカウント作成完了画面の、「連絡先をアップロードして…」のチェックを外す
上記3つのポイントを必ず確認しておくだけで、絶対にバレない別垢を作成することができます。