
iPhoneのLINE電話の着信画面が出ないことで着信音も鳴らず、勝手に不在着信になり通話ができないという問題を抱えてました
以前、iPhoneのLINEでは通知設定は問題ないのにLINE電話がかかってきても着信音&バイブも鳴らない・LINEを起動すると一瞬だけ着信画面が表示されるという不具合が発生していることもありました。
現在はその不具合も解消はされていますが、LINEの無料通話の着信画面が出ない&いつの間にか不在着信になって結局気づかず通話ができないという困ったトラブル解決方法を紹介していきます!
こんな記事も書いてます
目次
iPhoneでLINE電話の着信画面が出ない時の解決方法
では早速解iPhoneでLINE電話の着信画面が出ない時の解決方法を紹介していきます。
LINE電話の着信画面はすぐに簡単にiPhoneに表示させることができるので設定を方法をぜひ参考にしてください。
LINE電話の着信画面が出ない時の設定手順
1.LINEのホームボタンをタップし歯車アイコンをタップします
2.設定画面に切り替わったら下へスクロールし「通話」をタップします
3.通話設定画面で『iPhoneの基本通話と統合』を画像のようにONにしてください
これで、iPhoneがロック状態でも通常の着信のようにLINE電話の着信画面が表示されるようになります
もし、これで着信画面が出ないということであれば『iPhoneの基本通話と統合』や『通話の着信許可』をOFFにして一旦LINEを完全に終了させてください。
そして、再度LINEを起動し『iPhoneの基本通話と統合』や『通話の着信許可』をONにすることで着信画面が出ない状態を解決することができるはずです。
iPhoneでLINE電話が鳴らない・不在着信になって通話ができない不具合が発生中!!
iPhoneのLINEアプリで電話の着信音が鳴らず、いつの間にか不在着信になってしまう不具合が継続的に発生していました。
※この不具合は現在は解決済みです!
僕の場合は、以下のようなケースが発生。
- LINE電話がかかってきても、着信音(バイブ)が鳴らない
- iPhoneのロック画面に不在着信の通知が表示されない
- LINEを起動すると一瞬だけ着信画面が表示されて切れる
- トーク画面に不在着信の履歴は残る
着信音が鳴らないし、着信画面が出ないしで結局LINE電話の着信に気づかない。完全に負のループに陥ってました。w
これではiPhoneのロック画面に着信時や不在着信の通知も表示されないので、LINEを起動し開くまで着信があったことすら気きません!
電話もLINEで済ますことが多くなった現在、この不具合はメッチャ困りますw
こういった不具合はアプリのアップデートで大体解決するものですが、この不具合に関してはダメでした。
現在はこのような不具合はありません!
以下は当時の不具合が発生した際に解決した方法になります。通常の設定や不具合が発生した場合はお試しください。
・・・ですが、どうにかならないものかと設定をいじっていたら解決できたので、その対処法をシェアします!!
LINE電話が鳴らない・不在着信になる時の対処法
iPhoneでLINE電話が鳴らない・通知がこない・不在着信になるという不具合が発生した場合には・・・
- 「通話の着信許可」と「iPhoneの基本通話と統合」をオフ→オンする
- 「iPhoneの基本通話と統合」をオフにしたままにする
上記2つの対処法で、この不具合を解消していきましょう。
1.「通話の着信許可」と「iPhoneの基本通話と統合」をオフ→オンする
LINEアプリを開き、下部メニュー「ホーム」から左上の「設定(歯車マーク)」をタップ。
スクロールして「通話」を選択。
「通話の着信許可」と「iPhoneの基本通話と統合」のタブをオフにします。
オフにした「通話の着信許可」と「iPhoneの基本通話と統合」のタブを再度オンにします。
以上で完了です。
これだけ?と思うかもしれませんが、これだけでiPhoneでLINEの着信音が鳴らない・不在着信になってしまう問題を解消する事ができます。
同様の問題が発生していた友達のiPhoneもこの手順でなおすことができたので、間違いないと思います。
2.「iPhoneの基本通話と統合」をオフにしたままにする
[1.「通話の着信許可」と「iPhoneの基本通話と統合」をオフ→オンする]の手順を実行しても問題を解消できない場合には、以下の手順を試してみてください。
LINEアプリを開き、下部メニュー「ホーム」から左上の「設定(歯車マーク)」をタップ。
スクロールして「通話」を選択。
「iPhoneの基本通話と統合」のタブをオフにします。
1つ目の手順ではこの設定をオフにした後にオンに戻しましたが、それでも不具合を解消できない場合はオフにしたままにしておきます。
1つ目の手順で不具合を解消できなかった場合でも「iPhoneの基本通話と統合」をオフにしたままにすることで解消できたという報告があります。
なので、少々不便になってしまいますが(後述)こちらもぜひ試してみてください。
ちなみに、「iPhoneの基本通話と統合」がオフの場合、LINE電話の着信時にiPhoneのロックを解除しないと出れなくなってしまいます。
少々面倒ですが、通知が一切こないよりはマシなので不具合が解消されるまではこれで我慢しましょう・・・。
現在は不具合は解消されています。
不具合が解決しない場合はアップデートを待つ
不具合が発生した場合、LINEでは早急にアップデートを準備するはずです。
しかし、突発的な不具合などもあるため数日間を要することもあります。ですので、何かしらの不具合が発生した場合は
LINEの公式サイトで不具合の発表がないかを確認し、なければ問い合わせなどでiPhoneで不具合が発生しているなど聞いてみても良いかもしれません。
いずれにしろ多くのiPhoneユーザーで発生している場合は早急に解決できるようLINE側も対応するはずです。
まとめ:LINE電話で着信画面が出ない&不在着信になり通話ができない
今回取り上げた「iPhoneでLINEの着信音が鳴らない・不在着信になってしまう不具合」は、どうやらiOSが原因で、iOS 13にアップデートした後のiPhoneで起こっていました。
もし現在、iPhoneでこの不具合に悩まされていなくても、最近LINE電話の着信がきていないだけでこの不具合が発生する状態になっている可能性が高いです。
なので、iOS 13以降にアップデートしたiPhoneでは念のため、この記事の手順を行う&友達に教えてあげることをおすすめします!!
LINEでメッセージを送信取消すると相手側の通知はどうなる?
LINEのホーム画面の画像は削除できる?初期に戻す裏技を紹介!!
間違えて購入したLINEスタンプを返品(返金)する方法はある?
LINE通話がならずに困ってました。
試してみたものの解消されず。
最後の方法でやっとLINE通話にでることがでかかました。本当にたすかりました。ありがとうございます。
私も二つ目の方法で直りました。
ありがとうございました。
二つ目の方法で治りました。
めっちゃ感謝です。
この3日間はこの問題で大変困っていました。やっと今2番目の方法で解決することができました。本当にありがとうございました。他の方法では全くできないのでほとんど諦めていたところでした。貴重な情報に心から感謝です。急に気持ちがすっきりしました。
とても助かりました!!
妻のライン電話が着信せず、困り果てていた時、基本通話と統合をOFFにしたままで、無事に着信することができました。ありがとうございました!!
ひと月近くLINEが着信できず、本当に困っていたのですが、2つ目の方法で着信できました!感謝の気持ちでいっぱいです。こちらの記事をお書きくださり、ありがとうございました。本当に本当に助かりました!
仕事が、LINEメインなので、本当に助かりました。LINEに問い合わせても解消されずで、2つ目の方法で解消されました。私の場合、最近のアップデートでこんな状況になったようです。
2つ目の方法で解決できました。line電話受信出来なくて不便でした。
助かりました!
2個目のiPhoneの基本通話と統合をoffにしたら着信音が鳴りました!
ありがとうございます❗
2つ目の方法でやっと鳴るようになりました
iOS 14にもアップデートしたのに
無理でした・・・
でも本当に鳴るようになってありがとうございました
1つ目はダメで
2つ目の方法でなるようになりました!!
たすかりました!!!!!!!!
2つ目の方法で呼び出し音がなりました、少々不便ですが 気が付かないよりマシです。
助かりました。
本当にありがとうございます。
まじで困るんで治ってほしいですね、、まだ通知きてないんでわかんないですけどとりあえずありがとうございます
ここ数週間ほど困っていて、色々試したのですが解消できずにいました。でも、2つ目の「iPhoneの基本通話と統合」をオフにしたままにする、というのを試したところ、リアルタイムで着信音が鳴るようになりました。ありがとうございます。この不具合、次回のアップデートで解消されることを願います。
着信音が鳴るようになって良かったです!アップデート待ちですね・・・。