スマホを機種変更する際には、あらかじめLINEの「アカウント引き継ぎ設定」を済ませておく必要があります。

では「端末はそのままでSIMカードだけ変更」する場合はどうなのでしょうか?

「LINEのデータが消えちゃう?」「それともそのまま使える?」

・・・手持ちのiPhoneで、実際にSIMカードだけ入れ替えて検証した結果をシェアします。

こんな記事も書いてます

LINE「アカウント引き継ぎ設定」をせずSIMカードだけ変更して入れ替えてみた

LINEの「アカウント引き継ぎ設定」をせずSIMだけ入れ替えてみた

早速、LINEのアカウント引き継ぎ設定を一切せずに、SIMカードだけ変更してみます。

ちなみに今回は、格安SIM「mineo」のSIMで使っているiPhone SEを、同じく格安SIMの「LINEモバイル」のSIMに入れ替えて検証していきます・・・!!

・iPhoneのSIMカードだけを入れ替える方法

・・・とその前に、iPhoneのSIMカードを入れ替える方法を簡単に解説しておきます。

SIMピンをiPhoneのSIMトレーに押し込む

このように、iPhoneの箱に付属しているSIMピンをSIMカードトレイに押し込み、トレーのSIMカードを入れ替えるだけで完了です。

※SIMカードの入れ替え作業は、念のため電源をオフにして行ってください。

 

ちなみに、付属のSIMピンが見当たらない場合、代用品としてクリップや安全ピンなどの細長くて固いものを使ってSIMトレーを開けることもできます。

ただし、「つまようじ」はおすすめできないので注意ですw

【検証】iPhoneのSIMピンがない時の代用に「つまようじ」はアリ?

SIMカードだけ変更してもLINEはなにも変わらない!!

SIMだけ変更してもLINEはなにも変わらない!!

SIMカードだけ入れ替えて再起動してみましたが、LINEはなにも変わらず、問題なく使えます。

試しに友人にメッセージを送ってもらいましたが、画像のように問題なくメッセージも受信できているのでOKですね。

・端末を変更する場合はアカウント引き継ぎ設定が必要!!

端末はそのままでSIMだけ入れ替えた場合はなんの問題もありませんが、端末を変更(機種変更)する場合には、LINEアカウントの引き継ぎ設定が必要です。

機種変更する際には、以下の記事で事前にやるべきことをチェックしておきましょう。

【最新版】LINEアカウント引き継ぎのために機種変更前にやること

まとめ:【検証】SIMだけ変更(入れ替え)するとLINEのアカウントはどうなる?

LINEのアカウント情報やメッセージなどは端末に保存されているものなので、端末が同じならSIMカードを入れ替えても何も変わらない・・・という事を証明する検証結果となりました。

SIMカードには電話番号などの契約情報が記録されているだけなので、機種そのままに入れ替えても何も変わらない訳ですね。

検証結果から、たとえば端末そのまま格安SIMに乗り換えた場合などには、LINEの引継ぎ設定に頭を悩ませる必要はないという事になるので、ぜひ覚えておいてください。

ABのひとこと
機種変する時は引き継ぎ設定を忘れないようにな!!

iPhoneでLINEの通知アイコン(バッジ)が出ない時の対処法

iPhoneでLINEの通知アイコン(バッジ)が出ない時の対処法

【新機能】LINEのメッセージを削除し相手側からも消す方法

【新機能】LINEのメッセージを削除し相手側からも消す方法

LINE電話で着信画面が出ない&不在着信になり通話ができない

LINE電話で着信画面が出ない&不在着信になり通話ができない

LINEでメッセージを送信取消すると相手側の通知はどうなる?

LINEでメッセージを送信取消すると相手側の通知はどうなる?