今回は、TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVを解約(退会)する方法と注意点をお伝えします。
解約のルールがやや複雑で、解約時におけるトラブルも多い印象のあるサービスですが、この記事でお伝えする注意点をしっかり把握していれば、問題なく解約の手続きを行うことができます。
目次
TSUTAYAディスカスは解約(退会)のタイミングに注意!!
TSUTAYAディスカスは解約(退会)の申請が完了しても、レンタルしたすべての商品の返却が「完了」しないと、解約の手続きが完了しません。
お手元にある商品の返却が月末までに弊社にて確認出来ない場合は、
申請がキャンセルされ停止/解除できません。翌1日付で翌月料金が発生します。
(キャンセルされた旨のメールが届きます)
※配送事情により3〜5日かかる場合もありますので、余裕をもってご返却下さい。
この仕組みにより、特に無料期間中や月の半ばで解約する場合には解約のタイミングに注意が必要です。
TSUTAYAディスカスは毎月1日に月額料金が発生するので、月半ばに解約する場合は月末の5日前までにはすべてのレンタル商品の返却を。
30日間の無料期間中に解約したい場合には、25日目までにはすべてのレンタル商品の返却を。
それぞれこのように、余裕をもってレンタル商品の返却を済ませておくようにしてください。
→TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVに30日間無料で登録する方法
なお、TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVともに、解約月の月額料金に日割り計算が適用されません。
月末ギリギリまで引っ張ってから解約をした方がお得ではありますが、レンタル商品の返却タイミングには十分に注意してください。
TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVを解約(退会)する方法
TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVの解約には「サービス停止」と「サービス解除」の2種類がありますが、違いは登録情報やレンタルの履歴が残るかどうかというだけです。
- 今後また利用を再開する可能性が高い → サービス停止
- おそらく二度と利用しない → サービス解除
どちらを選んでも月額料金の発生を止めることができるので、好きな方を選べばOKです。
今回は、TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVを両方まとめて「サービス停止」する方法を解説します。
TSUTAYAディスカスの公式サイトにアクセスし、右上の「ログイン」からログインします。※既にログイン済みの場合は不要。
右上のマイメニューから、「登録情報の確認」を選択。
メニュー一覧から、「サービス停止・解除申請」を選択します。
下部の「申請を続ける」を選択。
この後、解約を引き止める画面が数度繰り返されるので、すべて下部の「申請を続ける」を選択して進んでいってください。※途中のアンケートに回答しないと、先に進めません。
以上で、TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVのサービス停止(解約)の手続きは完了です。
TSUTAYAディスカスでレンタル中の商品がある場合には、先述の通り返却が「完了」したタイミングが解約日となります。
→[・TSUTAYAディスカスは解約(退会)のタイミングに注意!!]
「ご登録情報へ」から、宅配(TSUTAYAディスカス)、配信(TSUTAYA TV)の両方が停止していることを確認しておきましょう。
TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVを解約(退会)する際の注意点まとめ
- 解約月の月額料金は日割り計算されない
- レンタル商品の返却が「完了」しないと解約が完了しない(ディスカス)
最後に、TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVを解約(退会)する際の注意点をまとめておきます。
TSUTAYAディスカス&TSUTAYA TVはまとめて一発で解約することができますが、TSUTAYAディスカスはその性質上、解約時のルールがやや面倒なものになっています。
TSUTAYAディスカスの評判がネット上でイマイチよろしくないのも、このあたりが影響してるんでしょうね・・・。
とは言え、その他のVODサービスではなかなか視聴できない新作がレンタルできたりなど、TSUTAYAディスカスは貴重な存在です。
解約のタイミングには十分注意して、損せず気持ちよく解約手続きを済ませるようにしましょう。