
HUAWEIのAndroidタブレット「MediaPad M3」では、2つの方法でスクリーンショットを撮ることができます。
状況に応じて、2つの方法を使い分けることをおすすめします。
こんな記事も書いてます
MediaPad M3でスクリーンショットを撮る2つの方法
1.「電源ボタン」+「音量を下げるボタン」の同時長押し
まず1つ目は、「電源ボタン」+「音量を下げるボタン」の同時長押しでスクリーンショットを撮る方法です。
電源ボタンと音量を下げるボタンを1秒程度同時に長押しすると、スクショを撮ることができます。Androidユーザーにはおなじみの方法ですね。
ちなみにMediaPad M3は、電源ボタンと音量を下げるボタンの配置がちょうどいい感じなので、同時長押しが非常にやりやすくなっています。
上の写真のように、親指一本でスクショを撮る事が可能なので、この方法は必ず覚えておきましょう。
2.「ショートカットメニュー」からスクショを選択
続いて2つ目は、HUAWEI端末に共通する「ショートカットメニュー」からスクリーンショットを撮る方法です。
画面上部から下部に向かってスワイプすると現れるショートカットメニューの中から、「スクリーンショット」を選択すると、スクショを撮ることができます。
横画面表示の時など、電源ボタンと音量を下げるボタンの同時長押しがやりづらいような場面では、この方法が意外と役に立ちます。
こちらの方法も覚えておいて、状況に応じて使い分けるようにすると良いでしょう。
この記事のまとめ
HUAWEIのAndroidタブレット「MediaPad M3」では、
- 「電源ボタン」+「音量を下げるボタン」の同時長押し
- 「ショートカットメニュー」からスクショを選択
この2つの方法で、スクリーンショットを撮ることができます。