
今回は、iPhone7の動作が重く・遅くなった時に使える「動作をサクサクにする方法」を紹介します。
とても簡単なのに効果は絶大な方法なので、ぜひ覚えておいてください。
また、フリーズした時などに必須な「強制再起動の方法」も、あわせてお伝えします。
こんな記事も書いてます
目次
iPhone7の動作が重い遅い&フリーズした時
iPhone7の購入当初はサクサク操作でき、快適に動作してくれていたのに、使い続けていくうちにだんだんと動作が重くなったり遅くなったりすることがあります。
そんな時、今回紹介する方法を使えばいつも通りサクサク動作してくれるようになります。
また、iPhoneはAndroidスマホと違いよくフリーズしたりはしませんが、どうしてもフリーズしてしまう場合もあります。
フリーズした場合、全く操作できなくなる場合もありますが、ほとんどの場合「強制再起動」を行うことで、サクッと解決することができます。
iPhone7の動作が重い&遅い時にサクサクにする方法
購入当初はサクサクだったiPhone7も、やはり使い続けていくとだんだんと動作が重くなるのは仕方ありません。
もし、重いや遅いと感じたときは今回の方法を試してみましょう。
あなたのiPhone7の動作が重い&遅くなった時に、いつも通りにサクサク快適に動作してくれるようにする方法は以下の通りです。
- スリープボタンを長押しする(右上横にあるボタンです)
- 電源オフ画面(「スライドで電源オフ」という文字が表示される)に切り替わったのを確認する
- 電源オフ画面の状態で「ホームボタン(正面下の丸いボタン)」を長押しする
- ホーム画面に戻ります。これで完了!!
これだけで、動作がサクサクになっているはずです。
もしなっていなければ、もう一度最初からやり直してみましょう。
それと、ホームボタンを連続2回押し、アプリを上にスライドさせて完全終了させることで、多少は動作の改善がみられるときもあるので、これも試してみてください。
iPhone7がフリーズ!!強制再起動する方法
iPhoneは、Androidスマホと違ってあまりフリーズしないのもメリットの1つなんですが、絶対ではありません。
そこで、iPhoneがフリーズした時の解決方法を解説します。
- スリープボタン(右上横のボタン)と音量を下げるボタン(左横下側のボタン)を同時に長押し
- 画面が落ちて真っ黒な画面に。(まだ長押しです)
- アップルのロゴマークが表示されたら指を離す
これで、iPhone7の強制再起動は完了です。
フリーズから解放されたでしょうか?
ちなみに、上記はiPhone7の強制再起動の方法です。
シリーズごとに異なるiPhoneの強制再起動の方法は、下記の記事にまとめています。
iPhone7の動作が重い遅い&フリーズ解決方法まとめ