
iOS 11以降のiPhoneでは、コントロールセンターからWi-Fi・Bluetoothをオフにしても未接続状態になるだけで、完全にオフにはできなくなってしまいました。
完全オフにするにはiPhoneの設定からそれぞれオフにする必要があり、これがかなりめんどくさい・・・。
そこで今回は、iPhoneのWi-Fi・Bluetoothをサクッと「完全オフ」にする方法を紹介します。
この記事でお伝えする設定をしておけば、一瞬でWi-Fi・Bluetoothを完全オフにすることができますよ。
こんな記事も書いてます
目次
iPhoneのWi-Fi・Bluetoothを一瞬で完全にオフにする方法
これからお伝えする設定が完了すると、iPhoneのウィジェット(ホーム画面・ロック画面を右方向にスワイプ)にWi-Fi・Bluetoothを完全オフにするショートカットを追加することができます。
これにより、従来は設定 → Wi-Fi(Bluetooth) → タブでオフと面倒な手順が必要だったものが、サクッと一瞬でできるようになるので、地味ですがこれは大きいですよ。
おおまかな手順は以下の通り。
- iPhoneに「ショートカット」アプリをインストールする
- Wi-Fi・Bluetoothを完全オフにするショートカットを作成する
- iPhoneのウィジェットにショートカットを表示する
以下より、それぞれ詳しく解説していきます。
なお、ショートカットはiOS 12以降のiPhoneで使えるApple公式アプリです。
お使いのiPhoneのOSがiOS 12未満の場合には、以下の記事を参考にiOSを最新版にアップデートしてから進めてください。
→iPhoneの最新機能を使えるようにする「iOSのアップデート方法」
1.iPhoneに「ショートカット」アプリをインストールする
まずは、iPhoneに「ショートカット」アプリをダウンロード&インストールしましょう。
こちらはApple公式のアプリなので、安心安全ですよw
2.Wi-Fi・Bluetoothを完全オフにするショートカットを作成する
続いて、ショートカットアプリで、「Wi-Fi・Bluetoothを完全オフにするショートカット」を作成します。
ショートカットアプリを開き、「+ ショートカット」をタップ。
検索BOXに「Wi-Fi」と入力し、「Wi-Fiを設定」を選択します。
※Bluetoothの場合は「Bluetooth」と入力し、「Bluetoothを設定」を選択してください。
赤枠で囲った右上のアイコンをタップし、名前を適当なものに変更してから右上の「完了」を選択。
Wi-Fiのタブをオフにし、右上の「完了」を選択すれば、ショートカットの作成は完了です。
同様の手順でBluetoothの完全オフも作成すると、このようになります。
なお、1つのショートカットに複数の内容を追加することもできるので、Wi-Fi・Bluetoothを同時に完全オフにするといったショートカットを作成することも可能です。
3.iPhoneのウィジェットにショートカットを表示する
最後に、作成したショートカットをiPhoneにウィジェットに表示する設定をします。
iPhoneのウィジェット(ホーム画面・ロック画面を右方向にスワイプ)を開き、「編集」をタップ。
項目からショートカットを探し、左側の「+」マークをタップし、「完了」を選択します。
作成したショートカットがウィジェットに表示され、ここからWi-Fi・Bluetoothを完全オフにすることができるようになりました。
iPhoneの「ショートカット」が使えない原因と対処法
iPhoneのショートカットは、音声認識アシスタント機能「Siri(シリ)」を有効にしていないと使えません。
Siriが無効になっている場合には、iPhoneの設定から「Siriと検索」を開き、
「”Hey Siri”を聞き取る」のタブをオンにしてSiriを有効にすれば、ショートカットが使えるようになります。
Siriは使わないし、できれば無効にしておきたい・・・。
という場合には、残念ながらショートカットは使えないので、従来通りiPhoneの設定からWi-Fi・Bluetoothを完全オフにしましょう。
→iOS 11でWi-FiやBluetoothに勝手に接続される2つの原因と対処法
この記事のまとめ
iOS 11以降、コントロールセンターから完全オフにできなくなってしまったiPhoneのWi-Fi・Bluetoothですが、
- iPhoneに「ショートカット」アプリをインストールする
- Wi-Fi・Bluetoothを完全オフにするショートカットを作成する
- iPhoneのウィジェットにショートカットを表示する
上記の手順で、サクッと一瞬で完全にすることができるように設定できます。
常時Siriをオンにしていたくない人は使えない方法ですが、そうでない場合はなかなか便利なので、ぜひ使ってみてください!!