
iPhoneでスクリーンショットを撮る方法は知っていても、画面を録画して動画として保存する方法は知らない人が多いのではないでしょうか?
この記事では、iPhoneで「画面を録画(スクリーンレコード)する方法」を紹介します。
この方法なら、アプリを使わず画面を録画することができるので、ぜひ使ってみてください!!
こんな記事も書いてます
目次
iPhoneの画面録画(スクリーンレコード)を使うとこんな事ができる!!
今までiPhoneでは、画面を静止画として保存する「スクリーンショット」の機能はデフォルトで使うことができましたが、iOS 11以降のiPhoneでは、画面を動画として保存する「画面録画(スクリーンレコード)」の機能が使えるようになっています。
この動画は、iPhoneの画面録画の機能を使って撮影したものです。
iPhoneの画面録画機能を使うと、
- ゲームのプレイ画面を録画して友達に送って自慢する
- iPhoneの操作に困ってる友達に手順を録画して送る
これらの事を、アプリを使わずにできるようになります。
この記事では、iPhoneのデフォルト機能を使って画面を録画する方法をお伝えしていきます。
まだこの機能が追加された事を知らない人も多いので、ぜひ使いこなして友達に自慢しちゃいましょう!!
iPhoneで画面を録画(スクリーンレコード)する方法
iOS 11以降のiPhoneでは、コントロールセンターの画面録画アイコンをタップするだけで、画面を録画して動画として保存することができるようになっています。
ただし、デフォルトの状態だと、コントロールセンターにアイコンが出ておらず、画面録画を使うことができません。
まずは設定を変更して、コントロールセンターに画面録画のアイコンを表示させましょう。
※お使いのiPhoneをまだiOS 11以降にアップデートしていない方は、下記の記事を参考にiOSをアップデートしてください。
→iPhoneの最新機能を使えるようにするためのiosアップデート方法
・コントロールセンターに画面録画のアイコンを出す方法
iPhoneの設定からコントロールセンターを開き、コントロールをカスタマイズを選択。
画面収録の+マークをタップし、「含める」内に画面収録が追加されれば設定は完了です。
設定が完了すると、コントロールセンターからアイコンをタップするだけで、画面録画を開始することができるようになります。
アイコンをタップすると「3.2.1のカウントダウン」の後録画が開始され、再度タップで録画を終了します。
iPhoneの画面録画で音声も録音する方法
iPhoneの画面録画では、デフォルトの状態だと音声が録音されず、無音の動画が撮影される状態になっています。
画面録画に音声も入れたい場合には、以下の方法で設定を変更しましょう。
画面録画のアイコンを3D Touchします。
※iPhone SEなど、3D Touch非対応の機種の場合は長押し。
マイクのアイコンをタップすることで、音声のON/OFFを切り替えることができます。
・iOS 11で追加された「ガチで使える3つの新機能」をチェック!!
iOS 11では、様々な新機能が追加されました。
→iOS 11で追加されたガチで使える3つの新機能を紹介!!
中でも、特に便利な「ガチで使える3つの新機能」を上記の記事でまとめているので、ぜひチェックしてみてください!!
この記事のまとめ
iOS 11以降のiPhoneでは、アプリを使わずとも標準搭載されている「画面収録」の機能を使って、画面を録画することができるようになりました。
iPhone 5s以降のiPhoneであればiOS 11にアップデートすることが可能なので、まだアップデートしていない人はぜひアップデートして、この機能を使ってみてください!!