
iPhoneでQRコードを読み取る際に、いちいち専用アプリを使っていませんか?
この記事では、iPhoneの標準カメラアプリでQRコードを読み取る方法を解説していきます。
QRコードを読み取るアプリはもう古いです。今はiPhoneの標準カメラアプリでQRコードを読み取る事ができる時代ですよ!!
こんな記事も書いてます
目次
iPhoneの標準カメラアプリでQRコードを読み取る方法
- iPhoneのバージョンが「iOS 11」以上にアップデートされている
- カメラの設定で「QRコードをスキャン」がONになっている
この2つの条件を満たしていれば、iPhoneの標準カメラアプリでQRコードを読み取る事ができます。
「iPhoneがiOS 11以上になっているか確認する方法」と、「カメラの設定の変更方法」をそれぞれ解説していくので、記事を参考に、標準カメラアプリでQRコードを読み取れるようにしておきましょう。
・iPhoneが「iOS 11」以上になっているか確認する方法
iPhoneの設定から「一般」→「情報」と選択します。
バージョンの欄が「11.0」以上の数字になっていれば、お使いのiPhoneのバージョンはiOS 11以上になっているのでOKです。
お使いのiPhoneのバージョンがiOS 11未満の方は、下記の記事を参考にiOSをアップデートしてください。
ちなみに、iPhone 5c以前のiPhoneは、残念ながらiOS 11以上へのアップデートに対応していないので注意です。
(iPhone 5s以降のiPhoneが対応。)
・iPhoneのカメラの設定を変更してQRコードを読み取れるようにする方法
iPhoneの設定から「カメラ」を選択し、「QRコードをスキャン」のタブをオンにします。
後は、iPhoneのカメラアプリを起動し、読み取りたいQRコードを画面内に収めれば、画像のようにQRコードを読み取ることができます。
ちなみに、撮影ボタンを押す必要はありません。
画面内にQRコードが綺麗に表示されるようにすれば、勝手に読み取ってくれますよ♪
・iOS 11で追加された「ガチで使える3つの新機能」をチェック!!
iOS 11では、様々な新機能が追加されました。
中でも、特に便利な「ガチで使える3つの新機能」を上記の記事でまとめているので、ぜひチェックしてみてください!!
この記事のまとめ
iOS 11以降のiPhoneでは、カメラの設定で「QRコードをスキャン」をONにするだけで、標準カメラアプリでQRコードを読み取ることができます。
以前は専用のアプリをインストールする必要があったので、僕も長年愛用していたアプリがあったのですが、iOS 11へのアップデート後、専用アプリは削除しちゃいましたw