
iPadを持っている方でデスクなどにiPadを固定できるアームスタンドを探しているという方は多いのではないでしょうか?
そんな僕もベストなアームスタンドを探していたんですが、ついに見つけました。
それが【BTIH150 BESTEK】というiPadのアームスタンドです。
僕はパソコンと同じ目線でiPadを固定してサブモニターとしての役割をiPadに持たせていますが、映画を見るときなどにも非常に重宝しています。
もし、iPadの固定で使い勝手がいいアームスタンドを探しているなら是非参考にしてみてください。
こんな記事も書いてます
目次
iPadのおすすめのアームスタンドは【BTIH150 BESTEK】しかない!!
iPadのアームスタンドって色んな種類が発売されていますよね。
クネクネ色んな角度に曲げられるスタンドだったり(アームではないと思うけどアームスタンドで検索するとでてくるw実際はフレキシブルスタンドというらしい)、角度は少し制限されるけど本当にアームスタンドと呼ばれるもの鉄のアームがあって角度調節できる奴。
でも、実際初めて購入する時にどれを選んだら失敗なくベストなアームスタンドを購入できるのか探せば探すほどキリがなくなってきます。
しかも、値段はピンからキリまであってどれを買ったらいいかよくわからないw
購入前は僕もそう思っていました。
高すぎるのも嫌だし、安すぎて失敗や後悔するのももっと嫌だし。
で、僕が結局、購入したのが【BTIH150 BESTEK】というiPadのアームスタンドです。1年保証もついているので安心です。しかも値段がなんと3000円切ってます!!
2580円で送料無料なら最高にクオリティが高いアームスタンドだと思います。
iPad・タブレット用 スタンド ホルダー 360度回転 角度調整可能 BTIH150 BESTEK
iPadのアームスタンドのフレキシブルアームスタンドはおすすめできない!
フレキシブルアームスタンドとは、先ほどクネクネして自由に角度調節しやすそうな「アームスタンド」のこと。
写真がコチラ↓↓
さすがに写真全体を写すと怒られるかもしれないのでこの部分だけ掲載しましたwすみませんw
一見、自由な角度に調節できそうなアームスタンドなので使い勝手が非常によさそうだけど、フレキシブルアームスタンドは、固定した状態で操作しようとすると小刻みにブルブル揺れるので非常に使いづらいという書き込みが多かった。
ただ映画をみるだけや、あまり固定しながら操作しない人にとってはそれでいいかもしれないけど、アームスタンドに固定して利用するには操作は多少なりともするはずです。
そんな時にブルブルと小刻みに揺れられると非常に操作しづらくなります。
また、固定しながら操作をしたい人には絶対おすすめできないアームスタンドと言えますね。
もし、どうしてもフレキシブルアームスタンドが良いという方であれば、できるだけ値段が高めで信頼できるメーカーの物を購入することをおすすめします。
でないと、失敗したとなる最大の原因になる可能性大です。
アームスタンドのデスクへの取り付け部分は挟み込むタイプをおすすめ
iPadのアームスタンドの取り付け部分は、デスクの板に挟み込むタイプと吸盤式とクリップ型があります。
安物を選んでしまうと挟む部分にクッション(ボルトむき出しもあるw)も何もないのでデスクの裏に傷をつける可能性もありますが、僕が紹介している【BTIH150 BESTEK】はしっかりとクッションがついているのでデスクの裏に傷つく心配はありません。
デスクへの取り付けで板を挟んで取り付けられる場合は挟み込むタイプの物を選びましょう。
もし、デスクの板の部分に挟み込むことができないのであればクリップ型もしくは吸盤型を選択するといいかもしれません。
僕は、吸盤型でもいいのかなと思ったんですが、もしうまく吸着してくれなかったら?と心配したのでしっかりと挟み込めるタイプを選択しました。
実際、アームスタンドにiPadを固定して利用する場合は1mくらい高さがでてくるので、もし落としてしまうと画面が割れる可能性があるなと心配したので現在の物を選択しています。
落としてiPadの画面が割れたら修理代がバカにならないのでw
クリップ型に関しては、色々とアームの角度調節をする時に動かしたりすると何かの拍子にクリップ部分がデスクの挟んでいる部分からはずれるのでは?と心配したため今回は選択しませんでした。(心配症でごめんなさいw)
ちなみにクリップ型はコチラ
僕が購入したiPadのアームスタンド【BTIH150 BESTEK】がこれ!!
デスクへの取り付け部分部分は360度回転します。写真では回転しなさそうですが回転します。
アームの真ん中(関節部分)は写真のような高さまで調節可能です。0から180度くらいまで
iPadをとりつける箇所も360度回転しますし、角度も調節可能です。角度は微調整できるのでこれは非常にうれしいポイントです。
また、アームは非常に強いバネガついていますが、しっかりと固定したい角度で維持できるのでここは本当に素晴らしい。
また、iPadを取り付けながら充電も可能です。
で、それと、ちゃんとしたアーム式のスタンドのいい点としては、アームスタンドに固定した状態で操作してもぶれることがないということです。
iPadをアームスタンドに固定しながら良く操作するという方は本当におすすめしたいです。
フレキシブルアームスタンドだとかなり硬いものでない限り想像以上にぶれてしまうので。
また、組み立ても非常に簡単で、届いて開封し、3分ほどで組み立て完了し、デスクに取り付けるまでは5分程度でしたよ。
iPad・タブレット用 スタンド ホルダー 360度回転 角度調整可能 BTIH150 BESTEK
【BTIH150 BESTEK】の唯一残念な個所
僕が現在利用しているiPadは、第5世代と呼ばれる9.7インチモデルのものです。
で、何が残念かというと縦には取り付けることができないという事。。
なので僕は横に向けて固定するようにしています。
とくに360度回転させることができるので問題はないんですがね。
充電する場合はこのようにいつもやっています。
正しい付け方はこうなので間違えないようにしてくださいね。
【BTIH150 BESTEK】はiPadpro9.7インチでも利用可能
もし、iPadproを持ちの方がいるのであればこのBTIH150 BESTEKも是非検討されてみてください。
僕的には12.9インチもいけそうな気がしますが、、
こればっかりは持っていないので確信をもてません。
まとめ
iPadのアームスタンドは【BTIH150 BESTEK】をおすすめします。
- アームスタンドの取り付け部は、デスクに挟むタイプで落ちる心配がない
- 取り付け部は360度回転する
- アームの関節部分は0~180度まで開閉可能
- iPadを取り付ける部分も360度回転できる
- iPad取り付け部分の角度調整も微調整が可能
- iPadを縦には固定できないが横型で固定して回転させれば問題なし
- 充電しながらiPadを固定することができる
- 10.5インチのタブレットは余裕で利用可能です
- 保証も1年保証がついている