
FODプレミアムは登録 / 解約ともに簡単な手順でできる親切設計になっています。
この記事では、FODプレミアムを解約(退会)する方法と、無料お試し期間のみ利用したい場合の注意点をまとめています。
無料期間だけ利用したい人や、登録しっぱなしだけどあまり使っていないという人はぜひ参考にしてみてください。
こんな記事も書いてます
FODプレミアムを解約(退会)する方法
FODプレミアムは、アプリからだと解約(退会)の手続きができません。
PCやスマホからFOD公式サイトにアクセスし、以下の手順で解約手続きを行ってください。
FOD公式サイトにアクセスし、「ログイン」から登録の際に利用したIDを選択してログインします。※既にログインしている場合は不要。
メニューから「月額コースの確認・解約」を選択。
「この月額コースを解約する」を選択します。
※無料お試し期間中の場合、画像のように無料お試し期間の終了日が確認できます。
注意事項をザっと確認し、下部の「解約する」を選択すれば、FODプレミアムの解約(退会)手続きは完了です。
この手のサービスは、やたらと解約の手順がわかりづらいものが多い中、簡単に手続きできるのは好印象ですねw
・無料お試し期間だけ利用したいなら月額課金の開始日を把握しておこう!!
FODプレミアムの初回登録時には1ヶ月間の無料お試し期間が付き、期間内に解約すれば料金が一切かかりません。
この無料お試し期間のみ利用し、料金の発生しない内に解約したい場合には、月額課金の開始日をしっかりと把握しておく必要があります。
FODプレミアムの無料お試し期間は、利用開始日からキッチリ1ヶ月間となっています。
月額課金が開始されるのは1ヶ月と1日目からとなり、「1ヶ月と1日目の属する月から月単位」で毎月1日に月額料金が発生します。
たとえば、この記事を執筆している2018年5月26日にFODプレミアムの利用を開始した場合、
2018年6月25日が無料期間の終了日(1ヶ月目)となり、6月26日が月額課金の開始日(1ヶ月と1日目)となります。
無料期間だけFODプレミアムを利用したいなら、この場合、1ヶ月と1日目となる6月25日までに解約手続きを行うことを忘れないようにしておけばOKです。
現在無料期間中の場合には、上記で解説した[FODプレミアムを解約(退会)する方法]の手順の途中で、無料期間の終了日を確認することもできます。
月額料金は日割り計算が効かないので、1ヶ月と1日目が月半ばだったとしても、ひと月分の利用料金が発生します。
たとえば1ヶ月と1日目が月末と重なった場合、解約を少し忘れただけで月をまたいで2ヶ月分の利用料金が発生してしまう可能性があるので注意が必要です。
FODプレミアムを解約(退会)する際の注意点まとめ
- アプリからは解約できない
- 無料お試し期間が付くのは初回登録時のみ
- 無料期間だけ利用したいなら月額課金開始日の把握は必須!!
- 月半ばに解約しても料金は日割り計算されない
- 解約すると貯まっていたポイントが利用できなくなる
最後に、FODプレミアムを解約(退会)する際の注意点をまとめておきます。
FODプレミアムは、FOD公式サイトから簡単な手順で解約の手続きができます。
ただし、1ヶ月間の無料お試し期間が付くのは初回登録時のみで、一度解約してしまうと次回契約時にこのキャンペーンを適用することができないので注意が必要です。
また、FODプレミアムの月額料金は日割り計算が効かず、毎月1日の時点で契約中であればその月の月額料金が自動的に課金されます。
無料期間中を除けば、月末に解約した方がお得という点も頭に入れておきましょう。