
12万本の作品が月額500円(税抜)で見放題の高コスパ動画配信サービス「dTV」は現在、初回登録時に31日間無料となるキャンペーンを行っています。
この無料期間中に退会すれば解約料金などもかからず、通常でもお得なdTVを完全にタダで利用することができちゃいます。
この記事では、dTVに31日間無料お試し付きで登録する方法と注意点をお伝えしていきます。
さらにカテゴリ別のVODのランキングなどについて知りたい方はコチラの記事もおすすめです。
≫≫2018最新版!!マニアが教える超おすすめの「VOD」ランキング!!
docomoだけでなく、auやSoftBankのユーザーでも問題なく登録することができるので、ぜひ試してみてください!!
こんな記事も書いてます
dTVに31日間無料お試し付きで登録する方法
dTVはdocomoのサービスですが、docomo以外のユーザーでも問題なく登録することができます。
auやSoftBankでも31日間無料お試し付きで登録することができ、月額料金やサービス内容に関しても違いはありません。
なお、dTVへの登録には「dアカウント」が必要となりますが、今持っていなくでも登録の際に無料で作成できるようになっています。
dTVの公式サイトにアクセスし、「31日間無料おためし」を選択。
「31日間無料おためし」を選択します。
dアカウントを持っている場合は「ログイン」を、持っていない場合は「dアカウントを発行する」を選択します。
※dアカウントは誰でも無料ですぐに作成できます。
31日間無料対象と表示されていることを確認し、下部の「利用規約/注意事項に同意する」にチェックを入れ、「申し込みを完了する」を選択。
以上で、dTVへの登録は完了です。
ここから31日間は無料でdTVのサービスを利用でき、無料期間中に退会すれば解約料金もかかりません。
・「dTV」と「dTVチャンネル」の違いとは?
「dTV」と似た名前のサービスで「dTVチャンネル」というものもあり、違いがよくわからないという人も多いかと思います。
dTVとdTVチャンネルの違いを簡単に説明すると、
- dTV → 12万本の作品が見放題の動画配信サービス
- dTVチャンネル → 31の専門チャンネルが見放題の動画配信サービス
このような感じになります。
「dTV」は配信されている動画をいつでも観れるHuluやU-NEXTなどのようなサービス。
「dTVチャンネル」は専門のチャンネルをリアルタイムで観られるスカパー!やWOWOWのようなサービス。
このように考えるとわかりやすいかもしれません。
dTVチャンネルはdTVと違い、docomoユーザーが優遇される料金体系となっており、dTVとのセット割でさらにお得に使うこともできます。
docomoユーザーの方は、dTVとあわせてdTVチャンネルもぜひチェックしてみてください。
dTVに登録する際の注意点まとめ
- 無料期間が付くのは初回登録時のみ※
- 無料期間が終わると月額料金が自動的に課金される
- 31日間無料キャンペーンはいつまで続くかわからない
最後に、dTVに登録する際の注意点をまとめておきます。
さらにカテゴリ別のVODのランキングなどについて知りたい方はコチラの記事もおすすめです。
≫≫2018最新版!!マニアが教える超おすすめの「VOD」ランキング!!
dTVの登録時に31日の無料お試し期間が付くのは初回登録時のみとなっており、2回目以降の登録時には無料期間が付きません。
※ただし、以前行っていた7日間無料のキャンペーンを利用しており、現在の31日間の無料キャンペーンは利用していないユーザーに関しては、31日間の無料お試しを適用することができます。(メッチャお得!!)
31日間の無料お試し期間が終わると、月額料金が自動的に課金されます。
無料期間だけ利用したい場合には、31日以内に解約の手続きを忘れないようにしましょう。
先ほどお伝えした通り、dTVの無料期間は以前までは7日間でした。
現在行われている31日間無料のキャンペーンはいつまで続くか不明なので、気になっている方はお得な今のうちに試してみることをおすすめします。