
Androidスマホで、超簡単にQRコードを読み取る方法を紹介します。
実はほとんどの場合、わざわざ専用アプリをインストールする必要はないんです!!
こんな記事も書いてます
目次
Androidスマホで超簡単にQRコードを読み取る方法
Androidスマホの標準カメラアプリでは、QRコードを読み取ることができません。
その為、「QRコード読み取り専用アプリ」が数多く出回っていますが、ほとんどの場合、そのような専用アプリは必要ありません。
なぜかというと、QRコード読み取り機能が付いているアプリなら、どれでも代用できるからです。
QRコード読み取り機能が付いているAndroidアプリは非常に多いので、すでに端末にインストールしているアプリの機能を代用できる可能性が高いという事ですね。
たとえば・・・
- LINE
この2つ、どちらか一方・・・というか、どちらもインストールしている人が多いですよね?
LINEやTwitterのアプリも友達追加用としてQRコード読み取り機能が付いているため、QRコードリーダーとして使えます。
必ずこの2つのアプリを使う必要はありませんが、需要がずば抜けて高そうなので、それぞれ使い方を簡単に解説していきます。
・LINEアプリでQRコードを読み取る方法
メニューから「友達追加」ボタンを選択。
「QRコード」を選択。
・TwitterアプリでQRコードを読み取る方法
メニューから「QRコードのマーク」を選択。
「読み取りに切り替えるボタン(赤枠)」を選択。
まとめ:QRコードの読み取りに専用アプリは必要ない!!
Androidスマホでは、QRコード読み取り機能が付いているアプリであればどれでもQRコードリーダーとして代用できるので、ほとんどの場合、専用アプリは必要ありません。
記事内で例として解説したLINE・TwitterのQRコード読み取り機能は「友達追加用」のものですが、サイトのURLでもアプリのURLでも、どんなQRコードでも読み取る事ができますよ!!
簡単な操作を教えて戴き有り難うございます。